あじです!
さて、二の腕の集中トレーニングを始めて1週間が経過しました。
結果は・・・
角度の問題?
ちょっとすっきりしたような。
昨日はミヤザワの動画撮影だったのですが、その時に、
あれ?
あこちゃん、腕のトレーニングしてるでしょ!
筋肉がつき始めたね(^^)
とお褒めの言葉をいただきました( ̄▽ ̄)V
詳しくお聞きすると、
今鍛えられているのは三角筋という場所だそうです。
姿勢を良くすることで、腕の後ろ側もかなりスッキリしてはいますが、
(じゃあ、私が鍛えたい上腕三頭筋はまだ鍛えられてないのか・・・)
と、心の中でつぶやいてしまいました。
腕はスッキリしてきたので少し嬉しくもあり、
たぶたぶが思うように減らずにがっかりもアリですね。
でもがっかりするのはまだ早いのです。
今回撮影し、昨日公開した動画が、たぷたぷ肉にも
ロックオンした、ハミ出しお肉を撃退!エクササイズでした♡
動画はこちら♪
たぷたぷお肉は、ノースリーブになったときに気になる、
脇からはみ出たお肉や、背中のお肉と一緒に撃退です。
今回も繰り返し出てくる手首の角度。
前回から『招き猫』や『にゃんこの手』など
繰り返し手首のフォームを伝えています。
そしてミヤザワは、
頑張らないこともしつこいくらいに繰り返します。
頑張らなくていいから習慣化すればいいと言うのです。
この部分についても、
私が理解している範囲で説明を入れておこうと思います。
これが分ると、
張り切って頑張りすぎることがなくなるから、
怪我をする人も減るんじゃないかな。
頑張り過ぎずに二の腕シェイプ!お家でエクササイズの2つの注意点
①筋肉、関節、骨の老化を認める
大丈夫だと思っていても、老化は20台後半から始まります。
老化は誰にでもやってくるものです。
ですが、老化の速度はそれぞれです。
でも、同じ年齢でも若々しい人もいれば
年齢より老けて見える人もいますよね。
だいたい、この年齢だとこのくらいという基準て難しいです。
骨密度の低下は30歳ごろから、筋肉量の減少も30歳くらいから始まります。
関節は運動の強度にもよって変わりますが、
年齢とともに関節内の軟骨が薄くなって関節の弾性は低下します。30歳くらいだと無理をしても大丈夫だからと
20代と同じような運動を続けていると
どんどん関節に負担がかかり、将来的に故障の原因になります。
筋肉は、何歳でも鍛えればある程度はきちんと増えますが
関節と骨はそうもいきません。
ですがそのことを自覚している人はとても少ない。
だからミヤザワは口を酸っぱく
「無理をしない」
「痛かったらしない」
「頑張らなくていい」
を繰り返し話してくれます。
これは実際のレッスンを受けていても
しつこく(失礼!)言われました。
それはミヤザワが、
関節をもっと大事にして長く上手に使って欲しい
と思っているからなのです。
②頑張るのをやめる
「自分にどおかな?って聞いて」
「頑張ったねーってリラックスして」
なども、実際のレッスンの合間によく言われました。
私たちは頑張るように育てられてきましたが
関節にとっては迷惑な話。
頑張ったつけは40~50代 に関節炎になって現れます。
そこからずっと痛みとの付き合いが始まります。
ミヤザワはしつこいけど(失礼!笑)何回だって言います。
「頑張らなくてもちゃーんと結果はでる♪」
頑張るという言葉は、「頑なに張る」と書きます。
頑なになる時も必要ですが、必要ではない時もある。
頑張らなくても結果がでるのにも関わらず
頑張ってしまうということは
自分を大切にしていないことになりますね。
猫の手ポーズは無理をしないブレーキです。
手首を屈曲させる「猫の手」ポーズでエクササイズを行うと
肘の関節も完全に伸ばすことが出来ません。
ヨガでもよく「肘を伸ばし切らない」と注意があります。
これは肘が伸ばしすぎる状態(過伸展といいます)は
肘を痛めることに繋がるためです。
「猫の手」ポーズは、肘が完全に伸びないので
関節の摩耗や怪我を防ぐことが出来ます。
動画中で「にゃん♪」
とかふざけて言っているミヤザワが、
無事にトレーニングを続け、
きれいに楽しく夏服を着こなすために考え抜いた、
今回のアームストレーニングの際の最重要ポイント
それが「猫の手」ポーズなのです。
余談ですが、ミヤザワは知的障害者施設でも指導を行います。
猫の手ポーズはとても人気で、
みんな上手に猫の手ポーズをして安全に運動をしているそうです(^^)
まとめ
腕をスッキリさせるのは上方向に!
たぷたぷ+ハミ肉を撲滅するのは下方向に!
(意味が分からないときは動画をご覧くださいね~!)
怪我リスクを減らすようにイスに座ってますか?
この記事では触れませんでしたが、
頑張り過ぎて腰を痛めるパターンのレクチャーもありましたね!
私もまた1週間頑張って(あ、頑張らないんだった 笑)、
この前足がどのように変化するかお伝えするのが楽しみです!
ちなみに次週は「丸いお尻をつくる技」が出てきます。
これ、ほんとおススメなのでお楽しみに!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
コメント
やらなくては、という気持ちになりがちなので、「頑張らなくてもいい。無理をしない。」という言葉に、ほっとしました。
ありがとうございます。
あけみん、ありがとうございます!
そうですよね、私も「やらなくては!」って思うのがクセのようになっています。
だからいつも「あ、頑張らなくていいんだった」って思ってはホッとしています(^-^)
読んでいただけて感謝です。